広島

お土産図鑑

2種類のレモンケーキ【梅月堂】

広島県>尾道
日本一のレモンの生産地”生口島”。その観光名所”耕三寺”の正門にある「梅月堂」さんは、地元瀬戸田のレモンを使用した和洋菓子を多数手がけられています。その中でもおすすめは2種類のレモンケーキ。通常のレモンケーキとすっぱいレモンケーキがあります。中にレモンジュレソースが入っているのですが単純にこのソースが酸っぱくなっているのではなく、生地や焼き具合まで異なるこだわりようです。食べ比べできる2種類の詰め合わせもあるのでレモンの島”生口島”のお土産におすすめです。
お土産図鑑

かきグラまん【島田水産】

広島県>広島 全域
広島の名産「牡蠣」。そんな牡蠣が贅沢に丸々、さらに牡蠣をふんだんに使用して作ったグラタンペーストとともに包んだ贅沢なご当地饅。手掛ける島田水産は牡蠣の養殖業を行っており、そんな生産者が厳選した牡蠣のみを使用しているのだから美味しくない訳がない一品です。広島駅の商業施設ekieで購入することができ、冷凍でお持ち帰りができるのでお土産にぴったりです。
お土産図鑑

はっさく大福【はっさく屋】

広島県>尾道・しまなみ海道
はっさく屋は因島にある大福屋さん。店内からは因島大橋を眺めながら地元のフルーツを使った大福を楽しむことができます。中でも因島発祥の八朔を使用したはっさく大福はメディアでも話題の人気商品。八朔と白餡をみかん餅で包んだ酸味と甘みが絶妙の大福です。期間限定の商品で10月~翌年8月中旬までしか味わえないのでご注意ください。お取り寄せもできるので、ぜひ、味わってみてください。
お土産図鑑

元祖はっさく大福【もち菓子のかしはら】

広島県>広島 全域
はっさくが収穫される10月から8月の期間限定で販売されるご当地大福。広島駅でも販売されていますが、数量限定で、日によっては完売してしまう人気ぶり。甘酸っぱい八朔の果実と甘い白餡、みかんが入ったみかん餅が絶妙な大福です。 広島県尾道市の因島は八朔の産地として有名で、そこで育まれた八朔を厳選して使用されています。著名人にもファンが多く、メディアでも話題の広島を代表する和スイーツです。冷蔵販売・保管商品なのでお土産として購入される際は持ち帰り時間・方法にご注意ください。
お土産図鑑

レモスコ【瀬戸内レモン農園】

広島県>広島 全域
お土産に広島のご当地調味料はいかがですか。「日本一の生産量を誇る広島のレモンを全国に!今までにない調味料を化学調味料無添加でつくりたい!」という熱い想いで生まれた今までにない新感覚の万能調味料「レモスコ」。お肉、お魚、野菜、どんな料理にも数滴かけるだけでグッと酸味・辛みが味を引き立ててくれます。無着色・無香料・保存料不使用も人気の理由。広島駅や広島空港でも売っているので見かけたらぜひ、買ってみてください。
お土産図鑑

因島のはっさくゼリー【尾道市農業協同組合】

広島県>尾道・しまなみ海道
瀬戸内海に浮かぶ小さな島「因島」は、八朔の発祥の地だってこと知っていましたか。そんな発祥の地ならではの贅沢な絶品ゼリーが、尾道市の農協が作る、“はっさくゼリー”です。新鮮な八朔の果実が贅沢に入っていて、爽やかな酸味とほんのり甘いゼリーが絶妙!!この地ならではのお土産で、大人から子供まで、楽しめるので、お土産にピッタリです。
お土産図鑑

Vカープかつ【スグル食品】

広島県>広島 全域
広島といえば、カープ!!カープの応援で広島を訪れる人も多いかと思います。そんな時の配り菓子としておススメなのが、「Vカープかつ」です!大人気の駄菓子「ビックかつ」のご当地版です。ひとくつバージョンもあり、帰りの新幹線のお酒のお供にもおススメです。
お土産図鑑

レモンケーキ【島ごころ】

広島県>広島 全域
レモンの国「広島県」。しまなみ海道が通じる生口島の瀬戸田町は国産レモンの約4分の1の生産量を誇る、レモンの街です。そんな瀬戸田レモンを贅沢に使用した人気のお土産が島ごころのレモンケーキです。1個250円と高級品ですが、その人気は留まるところを知らず、現在、広島駅や宮口駅などにも直営店があり、購入することができます。特別な人に贈るお土産におススメです。
お土産図鑑

尾道プリン【おやつとやまねこ】

広島県>尾道
尾道のご当地スイーツといえば、おやつとやまねこさんの「尾道プリン」です。最大の特徴はなと言っても、魚の形の醤油入れに入った特製のレモンソースです。甘いプリンにさっぱりとしたレモンソースが抜群に合います。可愛いレトロなデザインも尾道の雰囲気にマッチしていてお土産にピッタリです。
お土産図鑑

川通り餅【御菓子処 亀屋】

広島県>広島 全域
広島県では、知らない人はいないといっても過言ではない、CMでもお馴染みの亀屋の「川通り餅」。その歴史は古く、西暦1350年、毛利元就の祖先である師親が、水面の小石で命拾いし、勝利を治めました。その小石を持ち帰り、縁起の良いものとして、餅を小石に見立てて食べる風習が生まれ、この餅は「川通り餅」と呼ばれるようになったことに由来します。きなこがまぶされた求肥に胡桃を加えた広島を代表する銘菓の一つです。
タイトルとURLをコピーしました