カステラ

お土産図鑑

匠・松山カステラ 道後小町【アンシャンテ】

愛媛県>松山
「松山カステラ」は、地元松山の菓子製造店で40年以上も焼き続けられてきたカステラです。地場産たまごや蓮華のハチミツを使用し、添加物は一切使用しないといったこだわりのもと、手間をかけて丁寧に焼き上げられています。その味や口当たり、風味はまさに「匠」のカステラです。松山カステラは3つのシリーズがありますが、おすすめは「道後小町」シリーズ。ハニーカステラの「道後小町」をはじめ、伯方の塩を用いた塩カステラ「しまなみの風」、宇治抹茶100%使用の「伊予の桜」といった3種類が楽しめます。愛媛の思い出を、このカステラで持ち帰ってみてはいかがでしょうか。
お土産図鑑

醤油カステラ【平和堂】

香川県>小豆島
香川県の小豆島特産のこいくち醤油を使用して作られた「醤油カステラ」。製造しているのは、醤油プリンが人気の老舗の和菓子屋「平和堂」さんです。平和堂さんの商品は、醤油以外の材料も小豆島産にこだわって作られており、地元への愛が感じられるものが多いためお土産としてはもちろん地元民にも人気。こいくち醤油を使用しているとのことで味が気になるかと思いますが、それほどしょっぱくはなく、ほんのりと醤油の香ばしい香りが漂うどこか懐かしさを感じるカステラです。
お土産図鑑

極上金かすてら【横浜文明堂】

神奈川県>横浜
「極上金かすてら」は、横浜文明堂のこだわりがたくさん詰まった名の通り極上のカステラです。特約養鶏場から直送される新鮮な卵黄を増量し、和三盆糖を加えしっとりと焼き上げrられています。豊かな風味と鮮やかな黄金色は、厳選された素材と熟練した職人さんのなせる技なのです。ところで、カステラで有名な文明堂は、全国に7つあるのをご存じですか。明治33年に長崎で創業したのちに東京、神戸、そして横浜へと、いわば暖簾分けのようにして広がったとか。それぞれ別会社で製法も味も違うそうです。そう聞くと、いつか食べ比べをしたくなりますね。
お土産図鑑

烏骨鶏かすていら【烏鶏庵】

石川県>金沢
お菓子好きな方にぜひおすすめしたいのが、「烏鶏庵」の看板商品である「烏骨鶏かすていら」です。烏骨鶏かすていらは、自社農場で飼育された貴重な天来烏骨鶏の卵を使用したこだわりのカステラで、きめ細やか生地となめらかな口どけが魅力的。濃厚な烏骨鶏の卵本来の甘さを追求し、砂糖を極力控えたしっとりとした甘さに、虜になること間違いなし!シンプルなカステラの他にも、金沢の金箔をあしらったものや焼印入りのものもあるので、用途に合わせて、ぜひチェックしてみてくださいね。
お土産図鑑

半熟生カステラ【菓秀苑MORICHO】

長崎県>長崎 全域
創業1793年の老舗、菓秀苑森長が作る「半熟生カステラ」は、中はとろとろ外はふわふわの2つの食感が楽しめる新しいカステラです。これまでに販売したシリーズの合計は、累計35万個を超える大人気商品です。美味しさの秘訣は、長年のカステラ作りで培われた職人の技術と、一つ一つの素材へのこだわりが見える逸品です。味は定番のプレーンをはじめ、様々なフレーバーが味わえます。冷凍で販売されており、解凍の加減でいろいろな食感が楽しめるのも魅力です。
お土産図鑑

特製五三焼カステラ【カステラ本家福砂屋】

長崎県>長崎 全域
長崎のお土産といえば思いつくのは、やっぱりカステラ。そしてカステラの定番は福砂屋。カステラの中でも、美味しさを追及したカステラが五三焼カステラです。通常のカステラと比べ砂糖、ザラメ、卵を多く使用し、小麦粉の割合を減らしています。そのため、食感もよりしっとりとふっくらと仕上がっており、より美味しいカステラになっています。職人の高度な手作業で焼き上げ、材料も高価なものを使用しているため、お値段は通常のカステラと比べ高くなっていますが、納得の味わいです。特別な方へのお土産に最適です。
タイトルとURLをコピーしました