大福・饅頭

お土産図鑑

はぴ大福【hapihapi】

宮崎県>宮崎
宮崎神宮の東参道にある「おかし屋さんhapihapi」。ここには、心がほわっとハッピーになれる美味しいスイーツ「はぴ大福」があります。ハッピーの理由は、求肥の中を見れば一目瞭然。ぎっしり詰まったクリームの中に、これまたぎっしり詰まった旬のフルーツが、宝石のように輝いています。一口かじればまさにハッピー!嫌なことも吹き飛んでしまうかもしれません♪定番のプリンアラモード大福から、マンゴーやブルーベリーを使った旬の大福まで、バリエーションはさまざま。ぜひその旬ごとのハッピーを自分や大切な人と一緒に味わってみてください。
お土産図鑑

とち餅【寿製菓】

鳥取県>鳥取 全域
縄文時代から食べられていたと言われる栃の実を使って作られる「とち餅」。栃の実はアクが強く、そのまま食べると舌にピリピリとした痛みが走るほど苦いです。アクが抜けるまで数ヶ月の時間をかけることで、苦味が抜け独特な香ばしさのみが残ります。そんな栃の実に小豆あんを合わせて作られるとち餅は、どこか懐かしい味わい。小豆あんをお餅で包んだ「白とち餅」と、お餅を小豆あんで包んだ「赤とち餅」の2種類あり、両方とも全国菓子大博覧会で最高位賞である「名誉総裁賞」を受賞しているのでどちらを選んでも美味しさに間違いありません。
お土産図鑑

ふろしきまんじゅう【山本おたふく堂】

鳥取県>鳥取 全域
鳥取県を代表する銘菓の「ふろしきまんじゅう」は、明治元年に誕生し、世代を超えて地元民に愛され続けてます。名前の由来は、饅頭の形が風呂敷の四隅を折ったような形になることから。和三盆・黒砂糖・小麦粉・こしあんなどシンプルな素材のみで作られる饅頭は、昔ながらの製法にこだわって作られています。防腐剤や添加物を使用していないため賞味期限は3日程度と短めですが、その分お子様やお年寄りの方でも安心して食べられます。
お土産図鑑

博多通りもん【明月堂】

福岡県>福岡全域/博多
福岡の不動の人気№1、KING of 福岡土産である「博多通りもん」。福岡県内のありとあらゆるお土産屋さん、駅・高速道路パーキングで購入可能で、期間限定ではありますが、県内外のデパートや百貨店での購入が可能です。また、最近では福岡県内のコンビニにもお盆・正月には小さなパックが置かれている店舗も見かけるようになりました。明月堂は昭和4年創業で、1985年頃からは博多西洋和菓子というコンセプトで様々な商品を展開していきましたが、なかなかヒット商品にはつながらず苦戦していました。そんな中で以前に、明月堂には、看板商品だった「博多じまん」というお饅頭があったそうで、その味を知る昔をからのお客様から「なぜ饅頭がないんだ。なぜあのおいしかった饅頭をつくらないんだ」というお声をいただくようになり、その声に応えるべく、長年の試行錯誤を繰り返して生まれたのが「博多通りもん」だったそうです。一口食べれば、口いっぱいに広がるミルクの甘味とコク、そして饅頭とは思えないしっとり食感に驚くことでしょう。
お土産コラム

【実食レポ】福岡土産人気№1!魅惑のしっとり感『博多通りもん』

福岡県>福岡全域/博多
福岡の不動の人気№1、KING of 福岡土産である「博多通りもん」。福岡県内のありとあらゆるお土産屋さん、駅・高速道路パーキングで購入可能で、期間限定ではありますが、県内外のデパートや百貨店での購入が可能です。また、最近では福岡県内のコンビニにもお盆・正月には小さなパックが置かれている店舗も見かけるようになりました。明月堂は昭和4年創業で、1985年頃からは博多西洋和菓子というコンセプトで様々な商品を展開していきましたが、なかなかヒット商品にはつながらず苦戦していました。そんな中で以前に、明月堂には、看板商品だった「博多じまん」というお饅頭があったそうで、その味を知る昔をからのお客様から「なぜ饅頭がないんだ。なぜあのおいしかった饅頭をつくらないんだ」というお声をいただくようになり、その声に応えるべく、長年の試行錯誤を繰り返して生まれたのが「博多通りもん」だったそうです。一口食べれば、口いっぱいに広がるミルクの甘味とコク、そして饅頭とは思えないしっとり食感に驚くことでしょう。
お土産図鑑

大手まんぢゅう【大手饅頭伊部屋】

岡山県>岡山 全域
「大手まんぢゅう」は180余年愛されてきた岡山銘菓で、日本三大饅頭のひとつに数えられています。備前米を材料とした甘酒を使った生地に、北海道産小豆と特製白ざらめで作ったこし餡を包み、蒸し上げられたお饅頭です。甘酒のコクとこし餡の甘さがマッチし、一口食べると思わずほほがゆるんでしまうでしょう。そのまま食べても絶品ですが、メーカー公式サイトには春夏秋冬別におすすめの食べ方が記載されています。揚げたり、焼いたり、凍らせたり…。季節によって味わいも変えられるので、ぜひたくさん購入してお好みの食べ方を探してみてください。
お土産ストーリー

【広島県鞆の浦】SNSで沸騰中のソーダフロートと大福を徹底解剖!!

広島県>尾道・福山
広島県福山市の観光地「鞆の浦」の「汐ノ音 鞆の浦大福」を徹底解剖。SNS・メディアで話題沸騰中のソーダフロートや大福を徹底取材&紹介しています。鞆の浦の情景美をコンセプトにした大福やドリンクなど、鞆の浦に行ったら絶対味わいたいものが目白押し。
お土産図鑑

八福餅【株式会社青葉】

神奈川県>寒川神社
「八方除の神様」で有名な寒川神社付近でしか販売していない八幅餅。寒川神社は2000年以上前に創建されたと言われており、全国から参拝者が訪れる名所です。八福餅の「八」は、八方除と、末広がりの2つの意味がこもっています。そしてもう一方の「福」は、招福、幸福の「福」にちなんで名付けられました。お正月にはなんと1万箱もの販売実績があります。開運をもたらすお餅として、寒川神社にお詣りに行く際はぜひ買っておきたいお土産です。
お土産図鑑

はっさく大福【はっさく屋】

広島県>尾道・しまなみ海道
はっさく屋は因島にある大福屋さん。店内からは因島大橋を眺めながら地元のフルーツを使った大福を楽しむことができます。中でも因島発祥の八朔を使用したはっさく大福はメディアでも話題の人気商品。八朔と白餡をみかん餅で包んだ酸味と甘みが絶妙の大福です。期間限定の商品で10月~翌年8月中旬までしか味わえないのでご注意ください。お取り寄せもできるので、ぜひ、味わってみてください。
お土産図鑑

元祖はっさく大福【もち菓子のかしはら】

広島県>広島 全域
はっさくが収穫される10月から8月の期間限定で販売されるご当地大福。広島駅でも販売されていますが、数量限定で、日によっては完売してしまう人気ぶり。甘酸っぱい八朔の果実と甘い白餡、みかんが入ったみかん餅が絶妙な大福です。 広島県尾道市の因島は八朔の産地として有名で、そこで育まれた八朔を厳選して使用されています。著名人にもファンが多く、メディアでも話題の広島を代表する和スイーツです。冷蔵販売・保管商品なのでお土産として購入される際は持ち帰り時間・方法にご注意ください。
タイトルとURLをコピーしました