ご飯のお供

お土産図鑑

吹屋の紅だるま【佐藤紅商店】

岡山県>岡山 全域
岡山県で生産された唐辛子と柚子を使用した赤柚子胡椒「吹屋の紅だるま」。思わず連れて帰りたくなる愛くるしい表情のだるまさんが目印です。ふたを開けると柚子の香りが広がり、一口食べればピリリと辛い唐辛子が追いかけてきます。香りと辛味が合わさって料理の美味しさをより一層引き立ててくれますよ。鍋や味噌汁などの汁物にはもちろん、麺類、肉類、刺身や納豆にも合うんだとか。ぜひおうちで最高の組み合わせを探してみてください。
お土産図鑑

黒豚みそ【キンコー醤油 】

鹿児島県>鹿児島 全域
昔から鹿児島の家庭料理として作られてきた「黒豚みそ」。各家庭ごとに作り方や材料、調味料の配合に違いがあり、鹿児島県民にとってはまさに「おふくろの味」です。「キンコー醤油」さんの黒豚みそは、鹿児島県産の黒豚を贅沢にもスライスして使用しており、ごろっとした食感が楽しめます。また、お子様から年配の方まで安心して食べられるよう、保存料や化学調味料は一切使用していないのもポイント。ご飯のお供としてはもちろん、おにぎりの具として、調味料としてなど、万能に活躍してくれるお土産です。
お土産図鑑

さばのこんか漬【ぶった農産】

石川県>石川 全域
「こんか漬」は、魚を塩漬けにした後、米ぬかと糀で漬け込んで熟成させる石川県の伝統食品です。「ぶった農産」のこんか漬けは自社栽培をした米ぬかを使用しているので、熟成された魚の甘みや旨味が感じられ、初めてでも食べやすく仕上がっているのが特長です。一番人気はさばのこんか漬で、そのままごはんに乗せて食べても良し、少し炙ってお酒の肴にするも良し。また、さば以外にも、ぶりやふぐ、いわしのこんか漬けなどもあるので、ぜひ好みの魚で石川の伝統的な味を、たっぷり堪能してみてくださいね。
お土産図鑑

スモッち【株式会社半澤鶏卵】

山形県>山形 全域
半熟くんせい卵の「スモっち」をご紹介します。殻のままくんせいし、黄身が半熟になるように仕上げられた卵です。殻の白い卵のみを使用していますが、じっくり燻製することでスモっちの見た目は茶色くなっています。桜チップとさくらんぼチップを使用して燻製していて、ふんわりと広がる燻製の香りが食欲を掻き立てます。塩加減が絶妙で、他では味わうことのできない独特なねっとりとした食感も楽しめます。1つ1つ真空パックで個包装されているため、手軽に1つずつ食べやすいのも魅力です。数々のメディアで取り上げられた人気お取り寄せグルメです。お土産店やスーパーで見かけた際にはぜひご賞味ください。
お土産図鑑

山形のだし【株式会社マルハチ】

山形県>山形 全域
山形の郷土料理「だし」のご紹介です。キュウリやナスなどの夏野菜と、ショウガや大葉、ミョウガなどの香味野菜を細かく刻み、醤油や塩で漬けこんだ料理です。ご飯にかけたら何杯でも食べられちゃいます。豆腐やそうめんにつけてもさっぱりしていて最高です。夏バテで食欲のなくなる季節でもさらっと食べられる魔法の調味料です。山形県内の家庭では、それぞれに家庭の味があり、オクラやピーマンを入れたり、醤油のみ塩のみで漬けたりするご家庭もあるようです。山形県を訪れた際には、いろいろなバリエーションの「だし」を味わってみてくださいね。
お土産図鑑

木の芽さんしょ【有限会社 柏崎商店】

栃木県>日光
春先に手摘みした木の芽山椒を醤油でさっぱりと煮上げた「柏崎商店」の「木の芽さんしょ」。炊き上がった温かいご飯に混ぜて食べれば、山椒の香りが広がって、後からピリッと舌にきます。しみじみ味わいたくなる日本ならではの食文化です。食欲がなくてもご飯やお茶漬けに乗せれば、きっと食が進むでしょう。そんな「木の芽さんしょ」は、山ほど煮てもほんの少ししかできないそうなので、見つけたら迷わず購入したい逸品です。豆腐などの味の淡白なものに少量乗せてもおいしくいただけます。
お土産図鑑

日光ろばた漬け(栃木産 スライスだいこん)【 株式会社 樋山昌一商店】

栃木県>日光
醬油醸造元がつくる日光名物「ろばた漬け」。なかでも樋山昌一商店を代表とする味として親しまれてきた「だいこん」がいちばん人気です。材料は代々造り続ける醬油と契約栽培を結んだ農家さんのだいこん、そして塩のみ。保存料、添加物は一切不使用。この生醤油に米糀を仕込む二段仕込み製法で造られた醬油でつくると、自然な甘みが生まれるのだそう。不思議と飽きの来ない美味しさで多くの方たちに支持される、このだいこんのろばた漬け。ご飯に乗せて食べるだけでなく、刻んでおにぎりに混ぜたり、パスタに混ぜたりしても合うと評判です。
タイトルとURLをコピーしました