ジャンル

お土産図鑑

猪苗代地ビール【猪苗代地ビール醸造所】

福島県>猪苗代
会津磐梯山の美味しい水から作られる「猪苗代地ビール」は、福島のお土産としても有名です。厳選されたドイツのホップと会津磐梯山の天然水のみで製造されるのは、コクのあるビール。味は、5種類を展開しています。定番の後味スッキリピルスナーから、燻製の香り漂うラオホまで、国際ビール大賞で受賞したビールが勢揃い。1997年から製造を開始し、現在に至るまでビールファンにも愛される福島自慢の地ビールです。
お土産図鑑

べこの乳のヨーグルト【会津中央乳牛株式会社】

福島県>会津若松
濃厚でまろやかな美味しさが自慢の「べこの乳」は、福島県内のスーパーで購入できる人気のヨーグルトです。「価格競争ではなく、味で勝負しよう!」と考え、こだわっているのは生乳の殺菌方法。他とは違う方法を生み出し、濃厚でコクのあるヨーグルトとなっています。生乳を100%使用したその味は、他のヨーグルトに負けないくらい味わい深く、まろやかです。ヨーグルトは、無糖と加糖の2種類があり、加糖でも生乳の美味しさを邪魔しない控えめな甘さです。
お土産図鑑

酪農カフェオレ【酪王乳牛株式会社】

福島県>福島 全域
福島のソウルドリンクと言っても過言ではない「酪農カフェオレ」は、福島のコンビニ内でも購入できます。1976年に発売されて以降、福島県民に愛され、その人気は留まることを知らず、現在では酪農カフェオレがクッキーやアイスにもなりました。人気の秘密は、50%以上も使用したコクのあるミルクの味。ふんだんに使用したミルクがコーヒーと相まって、とびきり美味しいカフェオレとして誕生したのです。サイズも200〜1000mlまでと幅広く展開しており、用途に合わせて購入が可能です。
お土産図鑑

羊羹ファンタジア【株式会社 長門屋本店】

福島県>福島 全域
福島のお土産として比較的新しいのが、「羊羹ファンタジア」です。元々は、日本酒を製造していましたが、江戸時代に「庶民のお菓子」を製造する会社に転換。時代の流れとともに、昔ながらの和菓子だけでなく、新しいお菓子も手がけるようになりました。徹底した手作りを追い求め、羊羹ファンタジアが誕生したのは2017年。切るたびに絵柄が変化する、とても綺麗で食べるのがもったいない羊羹が完成したのです。パッケージにもこだわり、地元福島のアーティストを起用。福島を応援するブランドとして、お土産としても人気を集めている1品です。
お土産図鑑

くるみゆべし もちずり【柏屋】

福島>福島 全域
こちらも柏屋から発売されている、福島の定番お土産の1つとして有名な「くるみゆべし もちずり」です。元々、「ゆべし」というのは柚が使用された和菓子のひとつだったそう。それが東北や北関東で、改良され「くるみ」を使った和菓子になりました。醤油や砂糖を使用することで、甘じょっぱい味わいを実現。くるみがアクセントとなり、原料であるお米の粉との相性も抜群です。ひとつ100円からとお財布に優しい価格なので、お土産にも便利です。
お土産図鑑

檸檬(れも)【柏屋】

福島県>福島 全域
柏屋は「薄皮饅頭」も有名ですが、「柏屋チーズタルト『檸檬(れも)』」もお土産として最適な1品です。なんとあの有名なフランスのクリームチーズ、「KiRi クリームチーズ」を贅沢に100パーセントも使用した、レモン風味のチーズタルトなんです。福島のみならず全国のファンに愛されているチーズタルトは、発売されてから30年。一つひとつ小包装となっており、お土産として配るのにも適しています。
お土産図鑑

柏屋薄皮饅頭【柏屋】

福島県>福島 全域
東京の「志ほせ饅頭」、岡山の「大手まんぢゅう」、そして福島の「柏屋薄皮饅頭」の3つは、日本3大饅頭とも言われています。中でも「柏屋薄皮饅頭」は福島県のお土産ド定番として有名です。創業160年あまりの歴史を持ち、地元の人も大好きな薄皮饅頭は、1つ110円とリーズナブルな価格設定。厳選された小豆を使用し、黒砂糖を原料に作られる餡がたっぷりと味わえます。餡は「こしあん」と「つぶあん」から選ぶことができ、贈り物としても最適です。
お土産図鑑

こづゆ【オギノ食品】

福島県>会津若松
「こづゆ」は、福島県会津若松を皮切りに、お祝いごとやお正月にいただく郷土料理です。その起源は、会津藩の武家料理やご馳走として、内陸部の会津地方でも入手しやすい海産物の乾物を使用したことから始まります。ホタテの貝柱で出汁を取り、人参やこんにゃく、里芋、キクラゲなどを入れ、日本酒と醤油で味を整えます。あっさりとしていて、食べやすいのが特徴。年末には、福島県内のスーパーでこづゆセットが販売されるほど、福島ではお正月に食べるのがお決まりです。
お土産図鑑

じょっぱり 【六花酒造】

青森県>青森 全域
じょっぱりは赤いだるまのラベルが印象的な辛口の地酒です。津軽方言で「頑固者」や「意地っ張り」という意味で、「じょっぱり」の名前の通りラインナップもほどんど辛口。冷淡な味わいですが、うまみがしっかりと残るのが特徴です。独特な味わいの秘密は麹。酒蔵の六花酒造は昔ながらの酒の作り方にこだわって製造しています。麹だけではなく水は白神山地の地下伏流水、米は華吹雪が使われて独特な風味に仕上げられています。常温、熱燗、冷酒で飲むのがおすすめです。種類もたくさんありますので飲み比べも人気ですよ。
お土産図鑑

陸奥八仙 特別純米【八戸酒造】

青森県>八戸
陸奥八仙は青森を代表する地酒の一つです。田酒同様、様々なコンテストで評価されています。使用する米、水、酵母はすべて青森県産にこだわって製造されているのが特徴。フルーティーかつ華やかな味わいなので、どんな料理にも合うこと間違いなしでしょう。ブランドの立ち上げの時から地元の人々から愛されている地酒で、地元民お墨付き。通年販売されているのは特別純米ですが、ラインナップが豊富で期間限定販売されるものもあります。
タイトルとURLをコピーしました