大福・饅頭

お土産図鑑

よもぎ餅【中谷堂】

奈良県>奈良
JR奈良駅・近鉄奈良駅近く、興福寺 五重塔で向かう途中にある中谷堂さん。特徴はなんと言っても見てるこっちがヒヤヒヤしちゃう程の高速の餅つきで作られるモチモチだけどコシがある唯一無二のお餅。そんな職人技で作られる看板商品のよもぎ餅はよもぎの風味と程よい甘さの粒餡で素朴ながらも思わず”美味しい”と言ってしまう極上のよもぎ餅となっています。興福寺観光の際にはぜひ、食べたい逸品です。
お土産図鑑

生母恵夢【母恵夢】

愛媛>愛媛
愛媛の代表銘菓「母恵夢」。バターの甘い風味のビスケット生地に柔らかな黄味あんをあわせた洋菓子と和菓子両面の顔を持つ歴史あるお菓子です。そんな母恵夢の焼き上がり前の生地と餡が一体となっている状態を表現したお菓子です。ただ、食べた感じはさつまいものお菓子って言う感じで、大変美味しいお菓子ではあるのですが、「母恵夢」とは別物という感じです。また、サイズがかなり小さくてびっくりしました。母恵夢と食べ比べしてみるのも良いかもしれませんね。
お土産図鑑

萩の月【菓匠三全】

宮城県>仙台
仙台、いや、東北土産のKINGと言っても過言ではない日本を代表する銘菓、菓匠三全さんの「萩の月」。シンプルなカスタード饅頭で似たような商品は多くの会社さんから販売されていますが、とにかくそれとは比にならない程の”美味しさ”が最大の特徴。中のクリームがぎっしり詰まっていて一口噛めばバターの風味が広がり”おいしい〜〜”に満たされます。
お土産図鑑

どじょう掬いまんじゅう ミルクチョコあん【中浦食品】

島根県>島根 全域
島根県民なら知らない人はいないと言っても過言ではない、島根の名物「どじょう掬いまんじゅう」。安来節に合わせて踊る「どじょう掬い踊り」に使う”ひょっとこお面”の形のお饅頭。水玉模様の手ぬぐいはお饅頭自体にではなく、パッケージにデザインされたものにはなりますが、見た目は可愛く、お土産に渡すとその可愛らしさから喜ばれること間違いなしのユニークな商品です。定番は白あんですが、最近では、山陰の逸品を使った味も多数販売されています、そんな中でも、「ミルクチョコ餡」は、鳥取県の白バラ牛乳を使った地産商品です。
お土産図鑑

ゆもみちゃん焼【草津湯の花まんじゅう本舗】

群馬県>草津温泉
草津でしか買えないお土産を求めている人には、「ゆもみちゃん焼」がおすすめ。製造している「草津湯の花まんじゅう本舗」さんオリジナルの配合で2種類の粉を使用して作られており、人形焼とも大判焼きともカステラ焼きとも異なる新しい食感が楽しめます。季節ごとに味が変わり、行くたびに違う味に出会えるのも人気の理由。2013年の販売開始から、なんと40種類以上の限定味が発売されたとか。どんな味が販売しているのか楽しみにしながら、ぜひお店に足を運んでみてくださいね。
お土産図鑑

松むら饅頭【松むら饅頭】

群馬県>草津温泉
創業から70年以上に渡り地元で愛される続けている和菓子店「松むら饅頭」さん。そんな松むら饅頭さんが作るまんじゅうは、創業から守り続けた素朴な味を楽しめる一品。こだわりの自家製あんには北海道産の小豆を使用し、熟練の職人さんが毎日丁寧に練って作っているそう。甘さ控えめでやや粒感を残したあんはなめらかで、黒糖を使用したふわふわしっとりな薄皮とのバランスが絶妙です。保存料を一切使用しないで作られているため、お子様からお年寄りまで安心して食べられるのも人気の理由。
お土産図鑑

温泉まんじゅう【本家ちちや】

群馬県>草津温泉
草津に限らず、温泉地のお土産として定番の「温泉まんじゅう」。草津の老舗和菓子店「本家ちちや」さんの温泉まんじゅうは、草津高原の清らかな水と厳選された材料を使用し、昔ながらの製法で作られています。定番の「茶まんじゅう」は、つぶあんを黒糖生地で包んだ懐かしい味わい。もうひとつの人気商品「二色あんまんじゅう」は、栗あんをこしあんで包み、それをさらに白生地で包んだ手間のかかった一品。お土産としてはもちろん毎日のおやつとしても人気で、草津を代表する銘菓です。
お土産図鑑

かもめの玉子【さいとう製菓】

岩手県>岩手 全域
三陸のお土産No.1と言って過言ではない定番商品、かもめの玉子。三陸で遊んでいる鴎(かもめ)をモチーフにして作られました。見た目は卵そっくりの真っ白で、中身も黄身のような餡が入っています。素材の味を活かすべく、しっとりとしていてほくほくの黄色の餡を、カステラの生地とホワイトチョコでコーティングして作られています。4個入りから20個入りまで、様々な個数のパックがあるので、配りたい人の数に合わせて選ぶことができますよ。
お土産図鑑

阿闍梨餅【満月】

京都府>京都 全域
子どもから大人まで、幅広い世代に愛されている京都土産が「阿闍梨餅」です。江戸末期創業の老舗和菓子店「満月」の看板商品で、大正11年に二代目当主が考案しました。阿闍梨餅は、比叡山の修行僧にちなんで命名され、餅粉をベースにした生地に、粒餡をぎっしりと包んで焼いた半生菓子です。しっとりとした生地と甘すぎない餡が絶妙で、土日は行列ができるほどの人気っぷり!誰に送っても喜ばれる、そんな万能な京都土産ですので、ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね。
お土産コラム

【実食レポ】大宰府に行ったら”かさの家”の梅ヶ枝餅は必食!!

福岡県>太宰府
福岡県の人気定番観光地「太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)」。学問の神として知られる菅原道真を祀る、大宰府天満宮に行ったら絶対食べなきゃいけないのが「梅が枝餅」です。数多く「梅が枝餅」のお店がありますが、その中でおすすめしたいのが”かさの家”です。今回は、かさの家の梅が枝餅を実食レポートします。
タイトルとURLをコピーしました