老舗

お土産図鑑

賢治最中「風の又三郎」【賢治最中本舗  末廣】

岩手県>岩手 全域
岩手県花巻市に1995年に誕生した和菓子店、賢治最中本舗 末廣。そんな老舗が手がけているのが、賢治最中「風の又三郎」です。岩手県花巻市は、宮沢賢治の出身地として知られています。こちらの商品は、創業当初から宮沢家の実弟などから承諾を得た上で販売している商品です。もなかには、「風の又三郎 賢治」という文字が彫られています。中にはこし餡、白餡、胡麻餡の3つがあり、12個入りを購入すると4個ずつ3つの味が入っています。
お土産コラム

【実食レポ】morimotoのブッセケーキ「雪鶴」3種を食べ比べ

北海道>北海道全域
酪農王国らしく、バターをふんだんに使ったバタークリームのお土産が多い北海道。そのなかでも他とは一線を画すバタークリームのお菓子「雪鶴」をご存知でしょうか?今回はその美味しさを徹底レポートします!
お土産コラム

【実食レポ】六花亭の季節限定品「君が家」をご紹介!

北海道>北海道 全域
全国的にも有名な北海道のお菓子屋さん「六花亭」。先日お店を覗くと、季節限定のお土産「君が家」が発売されていました!食べてみるとかなりレベルの高いお菓子だったので、実食レポートをお伝えします!
お土産図鑑

若煮たらこ【海老屋總本舗】

東京都>浅草
浅草のご飯のお供、お酒のおつまみといえば「佃煮」です。なかでも、1869年(明治2年)創業の「海老屋総本舗」の佃煮は、浅草を代表する一品。昔ながらの製法と秘伝のタレでじっくり丁寧に作られており、その美味しさは多くの人からも支持されています 。 店頭では、小エビやシジミ、あさりといった佃煮のほか 、塩分控えめで短時間に炊き上げられた若煮もあります。人気は「若煮たらこ」 。コクのある風味はご飯のお供にしても、お酒のおつまみにしても相性バツグン。それぞれ日持ちするため、お気に入りはいくつも買って、晩酌の楽しみにしてください。
お土産図鑑

東京くみひも【桐生堂】

東京都>浅草
武士が存在する時代、武具や着物に使われていた組紐(くみひも)。その組紐の中でも、とくに渋好みの色合いで編まれているのが「東京くみひも」です。現在では職人が減り、見かける機会がめっきり減ってしまいましたが、浅草の「桐生堂」では、豊富な種類の東京くみひもに出合うことができます。帯締めや羽織紐にはもちろん、組紐ブレスレットや眼鏡紐、マスク紐、髪どめ、スニーカーの紐など様々な用途の組紐が販売されているから、普段着物を着ない方でもお気に入りの組紐が見つけられますよ。渋めのカラーがとってもおしゃれで素敵なので、コーディネートのワンポイントに購入してみてください。
お土産図鑑

芋ようかん【舟和本店】

東京都>浅草
「舟和」の「芋ようかん」は、さつまいも本来の味が楽しめる羊羹です。 着色料・保存料・香料は一切使わず、さつまいもと砂糖と少量の食塩で作り上げているから、素材が持つ素朴で自然な風味をそのまま味わえます。 買った状態で食べても美味しい芋ようかんですが、アレンジして食べるのも人気です。オーブントースターで焼くと「焼き芋味」に、フライパンにバターを引いて焼くとスイートポテト風の「洋風味」になるんだとか。シナモンやアイスクリームを添えて、さらにアレンジを加えれば一層美味しくいただけますね。5本詰めから販売されているので、1本目は生で、2本目からはアレンジして食べてみてください。
お土産図鑑

手ぬぐい【染の安坊】

東京都>浅草
創業明治40年の「染の安坊」は 、7名のデザイナーが手掛けた手ぬぐいを取り揃えるお店 。鮮やかなカラーと現代的なデザインの手ぬぐいは見ているだけでも楽しく、訪れた人をわくわくさせます。生地は綿100%で、肌ざわりなめらか。洗うほど柔らかくなるのも魅力のひとつです。手ぬぐいの柄は、植物・動物・スポーツなどさまざま。縁起物や季節ものの手ぬぐいなら、タペストリーとして壁に掛けて使うこともできます。店舗を訪れた際は、名入れやオリジナルデザインの手ぬぐいを作ることもできるから、内祝いや引き出物用として制作するのもいいですね。
お土産図鑑

どら焼き【亀十】

東京都>浅草
行列ができる浅草の人気和菓子と言えば、「亀十」の「どら焼き」です。このどら焼きは、東京三大どら焼きのうちのひとつに数えられています。まずはお店でどら焼きを持ってみてください。職人が1枚1枚手作業で焼き上げたふわふわの生地を触れば、何となく「三大どら焼き」のひとつである理由が分かるでしょう。餡は2種類あり、しっかりした甘さの粒あんか、あっさりした甘さの白あんかを選べます。好みの方を買っても、2つ買って食べ比べてもいいですね♩お昼頃に売り切れることもあるので、なるべく早めにお店を訪れるのがオススメです。
お土産図鑑

雷おこし「上磯部おこし」【常盤堂雷おこし本舗】

東京都>浅草
「家を起こし、名を起こす」という縁起の良さから、江戸時代より浅草土産の定番として親しまれているのが「雷おこし」です。火付け役は、「常盤堂(ときわどう)雷おこし本舗」。雷おこしの名前の由来である「雷門」のすぐ隣に店を構え、200年以上前の創業当時から甘くてサクサクとした食感の雷おこしを作り続けています。白砂糖と黒糖を使用した定番の「上磯部おこし」のほかにも、抹茶、黒ゴマ、カラメル、落花生といった味のバリエーションがあります♩ぜひいろんな種類を買って食べ比べを楽しんでみてください。
お土産図鑑

人形焼【あさくさ未希 「木村屋本店」】

東京都>浅草
「人形焼き」は浅草の定番土産です。浅草では数ある店舗が人形焼を販売していますが、最も古くから売り出したのは、仲見世通りをまっすぐ進んだ先にある「木村屋本店」です。こちらの人形焼は、しっとりした食感とやさしい甘さが特徴で、一口食べれば心がほっこり。明治元年創業以来、保存料を一切使用せずに伝統の味を守り続けています。浅草の名所にちなんだ「五重の塔・雷様・提灯・鳩」の形を眺めながら、食べるのも趣がありますね。餡入りか餡なしかが選べるので、お好みの方をチョイスしてください。
タイトルとURLをコピーしました