全世代に人気

お土産コラム

【実食レポ】福岡土産人気№1!魅惑のしっとり感『博多通りもん』

福岡県>福岡全域/博多
福岡の不動の人気№1、KING of 福岡土産である「博多通りもん」。福岡県内のありとあらゆるお土産屋さん、駅・高速道路パーキングで購入可能で、期間限定ではありますが、県内外のデパートや百貨店での購入が可能です。また、最近では福岡県内のコンビニにもお盆・正月には小さなパックが置かれている店舗も見かけるようになりました。明月堂は昭和4年創業で、1985年頃からは博多西洋和菓子というコンセプトで様々な商品を展開していきましたが、なかなかヒット商品にはつながらず苦戦していました。そんな中で以前に、明月堂には、看板商品だった「博多じまん」というお饅頭があったそうで、その味を知る昔をからのお客様から「なぜ饅頭がないんだ。なぜあのおいしかった饅頭をつくらないんだ」というお声をいただくようになり、その声に応えるべく、長年の試行錯誤を繰り返して生まれたのが「博多通りもん」だったそうです。一口食べれば、口いっぱいに広がるミルクの甘味とコク、そして饅頭とは思えないしっとり食感に驚くことでしょう。
お土産図鑑

元祖きびだんご【廣榮堂】

岡山県>岡山 全域
数ある老舗の中でも、本家本元と言われているのが「廣榮堂(こうえいどう)」のきびだんご。安政3年より始まった味は今も引き継がれ、多くの人に愛されています。絵本作家の五味太郎氏がデザインしたパッケージや包み紙が可愛らしく、誰にでも親しまれやすいのも魅力です。もち米に砂糖と水飴、きびを加えた「元祖きびだんご」はもちろん、「白桃きびだんご」や「スポーツきびだんご」といった変わり種もあります。いろいろな味を購入して帰り、みんなで一緒に食べ比べするのも楽しいですね。
お土産コラム

【実食レポ】北海道土産の定番!六花亭のマルセイバターサンドを徹底解剖

北海道>北海道 全域
今回、北海道のおすすめお土産として実食レポートで紹介したいのが「六花亭のマルセイバターサンド」。1977年から販売されている、言わずと知れた六花亭の人気商品です。「マルセイバターサンド」は六花亭の180種類以上もある六花亭の商品の中でも圧倒的な人気を誇る売り上げNo.1商品なんです。定番商品なのでお土産屋さんならどこでも手に入りますが、今回はJR札幌駅の西改札口すぐ隣の「北海道 四季彩館」で購入して、実食レポートとして、その美味しさをじっくりご紹介していきたいと思います。
お土産図鑑

安納芋バター【鹿児島ユタカ】

鹿児島県>鹿児島 全域
ねっとりとした安納芋の甘みと、バターの芳醇な香りの融合が贅沢な「安納芋バター」。種子島で収穫される安納芋は、自然の恵みをたっぷり受けており、さつまいもの中でも特に糖度が高いことで知られています。そのまま食べても充分甘い安納芋をたっぷりと使用したペーストに、コク深いバターがプラスされることで、高級感漂う豊かな味わいに進化。パンやラスクなどに塗るだけで、ワンランク上のリッチな味を楽しむことができます。安納芋のスイーツ感を堪能できる、鹿児島の新定番商品です。
お土産図鑑

黒ぶた侍【黒かつ亭】

鹿児島県>鹿児島 全域
見た目も中身も黒豚三昧な「黒ぶた侍」。製造しているのは、薩摩黒豚の美味しさを100%引き出す専門店「黒かつ亭」さん。薩摩黒豚のことを熟知した職人が丁寧に手作りする豚まんは、可愛らしい見た目からは想像できないほど本格的な味わい。もち米を使用した生地が餡をしっかり包んでいるので、一口食べた時に初めて肉汁がジュワッと溢れ出します。黒豚を再現するため生地に竹炭を練りこんだこだわりの一品は、見て楽しく、食べて美味しい一石二鳥なお土産です。
お土産図鑑

かごしまスイートポテトン【山福製菓】

鹿児島県>鹿児島 全域
愛嬌たっぷりな子豚のビジュアルが目を引く「かごしまスイートポテトン」。製造している「山福製菓」さんは原材料にこだわる製菓店で、もちろんスイートポテトンも、鹿児島の恵みがたっぷり詰まったさつまいもを使用して作られています。濃厚なさつまいもに新鮮な生クリームとたまご、バターを合わせたスイートポテトは、シンプルだからこそ素材一つひとつの風味を感じることができる一品。鹿児島県内では「スイートポテトンのうた」がCMで流れており、お子様から年配の方まで、世代を超えて愛される洋菓子です。
お土産図鑑

ビーカー入り 手作り焼きプリン【マーロウ】

神奈川県>三浦
プリン好きの人たちに定評のあるマーロウの「ビーカープリン」は、シンプルな材料で作られた昔ながらの焼きプリン。ダンディなおじさまが描かれたビーカーは、社長が好きなハードボイルド小説の主人公「フィリップ・マーロウ」がモデル。もともとは横須賀のレストラン「マーロウ」のデザートメニューだったのですが、家でも味わいたいというお客様たちの要望にこたえて、テイクアウトの販売が始まったのでした。お皿に出せば、ほろ苦いカラメルが上になってプリン全体に広がります。こだわりの国産卵、牛乳、砂糖、バニラビーンズだけで作られた王道のプリン。食べ応えのあるたっぷりサイズも人気のヒミツです。
お土産図鑑

昔ながらのシウマイ【崎陽軒】

神奈川県>横浜
横浜名物といったら、誰もが知っている崎陽軒のシウマイ。昭和3年、初代社長が「横浜になにか名物を」との思いから、中華街の料理人の知恵を借りて生み出した料理が崎陽軒のシウマイの始まり。当時、中華街で突き出しとして提供されていた焼売に着目し、試行錯誤を重ね、豚肉と干帆立貝柱を混ぜ合わせた冷めてもおいしい「シウマイ」が完成しました。それから90年経った今も、化学調味料などは添加しておらず、レシピの基本的も変わっていません。また、ひょうたん型の醤油入れも崎陽軒ファンには欠かせないアイテムですね。絵柄は大・小を合わせ全部で96種。「昔ながらのシウマイ」「特製シウマイ」の箱に入っています。
お土産図鑑

浜の月【鈴廣かまぼこ】

神奈川県>小田原
「浜の月」は「鈴廣かまぼこ」を代表するしんじょです。はんぺんのようなふわふわした食感にならないよう、一般的なしんじょで使われる山芋を使わないのが鈴廣の職人さんのこだわり。気温や魚などの変化に合わせることで、理想の食感に仕上げるのだとか。新鮮なグチなどを使って一枚ずつ手取りでつくらる浜の月は、つるっとしてなめらかな口あたり。そのまま何もつけずにいただきたくなるほどの美味しさです。お魚本来の風味を味わってほしいと、着色料や化学調味料は不使用。保存料も入っていません。大切なひとへの贈り物にぴったりな逸品です。
お土産図鑑

じろあめ【俵屋】

石川県>金沢
「じろあめ」は金沢で一番歴史のある老舗あめ屋「俵屋」の名物商品で、創業当初から庶民に愛されてきた金沢伝統の飴です。「俵屋」の創業は1830年、初代店主が母乳の代わりになる栄養価の高い商品として考案したのがじろあめでした。米と大麦だけを使って4日間かけて作る水あめ状のやわらかい飴なので、赤ちゃんからお年寄りまで、幅広い世代で楽しめるのが嬉しいですよね。また、お料理の隠し味として使用するのもおすすめなんです。お料理好きな方への手土産に、いかがでしょうか?
タイトルとURLをコピーしました