ジャンル

お土産図鑑

栗満天【薩摩菓子処とらや】

鹿児島県>鹿児島 全域
極大粒の栗が丸ごと入った贅沢な和菓子「栗満天」。白餡で栗を丸ごと包みこみ、さらに生地で包んで焼き上げた後、表面に黒砂糖風味の羊羹をあしらった贅沢な一品です。優しい栗の風味と羊羹のねっとりした甘みがしっかりと口の中に広がるため、渋いお茶やコーヒーによく合います。実際に、2002年には第24回全国菓子大博覧会で茶道家元賞を受賞しており、相性の良さは折り紙付き。ずっしりと重みがある栗満天は、美味しさも食べ応えも満足できること間違いなしな、鹿児島の隠れた銘菓です。
お土産図鑑

黒豚みそ【キンコー醤油 】

鹿児島県>鹿児島 全域
昔から鹿児島の家庭料理として作られてきた「黒豚みそ」。各家庭ごとに作り方や材料、調味料の配合に違いがあり、鹿児島県民にとってはまさに「おふくろの味」です。「キンコー醤油」さんの黒豚みそは、鹿児島県産の黒豚を贅沢にもスライスして使用しており、ごろっとした食感が楽しめます。また、お子様から年配の方まで安心して食べられるよう、保存料や化学調味料は一切使用していないのもポイント。ご飯のお供としてはもちろん、おにぎりの具として、調味料としてなど、万能に活躍してくれるお土産です。
お土産図鑑

唐芋レアケーキ【フェスティバロ 】

鹿児島県>鹿児島 全域
客室乗務員の口コミから火がつき、今や鹿児島を代表するお土産にまで登り詰めた「フェスティバロ」さんの「唐芋レアケーキ」。自然の恵みをたっぷり受けて育った唐芋を使用して作られており、素材の旨味がダイレクトに口の中に広がります。その風味を生かすため、保存料・着色料は使用しておらず、唐芋本来の自然な色が目にも鮮やかで、見た目からも美味しさが伝わってくる一品。さつまいもの優しい甘さとなめらかな口溶けに、虜になる人続出の、鹿児島の新定番スイーツです。
お土産図鑑

兵六餅【セイカ食品株式会社】

鹿児島県>鹿児島 全域
一度目にしたら忘れられない、個性的なパッケージの「兵六餅」。ボンタンアメの姉妹商品として、地元では長く愛されています。ボンタンアメと同様、もち米に白餡や水飴を練り込んで作られており、もっちりと柔らかく、かつ弾力もある、他にはない食感が特徴。緑色の正体は、なんと海苔粉と抹茶。少し磯の香を感じる甘じょっぱい味わいは独特で、癖になる人が多いよう。オブラートに包まれたもちっと食感の兵六餅は、大人にこそぜひ食べて欲しい懐かしさ満載の飴菓子です。
お土産図鑑

薩摩きんつば【馬場製菓】

鹿児島県>鹿児島 全域
熟練の菓子職人が鹿児島のさつまいもを練り上げ、一つひとつ丁寧に焼き上げた「薩摩きんつば」。創業以来、地元に密着した商品作りに努めてきた「馬場製菓」さんの薩摩きんつばは、数々の章を受賞しており、2005年には天皇陛下・皇后陛下への献上銘菓となりました。黄金いも、隼人いも、紫いも、安納いもと4種類がセットになっており、それぞれの風味の違いを楽しむことができます。高級感漂う見た目も美しく、職人のこだわりを感じることができる鹿児島の銘菓です。
お土産図鑑

薩摩芋タルト【山福製菓】

鹿児島県>鹿児島 全域
昭和レトロなパッケージが目を引く「薩摩芋タルト」。鹿児島にはさつまいものお菓子が数多くあり選ぶのに悩みますが、「山福製菓」さんの薩摩芋タルトは、第25回全国菓子大博覧会で最高賞である名誉総裁賞を受賞しているため、その美味しさは間違いなし。ねっとり甘い鹿児島産のさつまいもを使用したスイートポテトがたっぷりとクッキー生地のタルト型に絞り込んであり、さつまいも本来の味わいをしっかり楽しめます。2色のさつまいも餡が見た目にも美味しい一品です。
お土産図鑑

春駒【明石屋】

鹿児島県>鹿児島 全域
鹿児島で長く親しまれている伝統的なお菓子「春駒」。小豆や砂糖、米粉、餅粉を蒸して練り上げて作られており、独特の粘り気と弾力感が唯一無二の食感です。ぱっと見羊羹のような見た目ですが、羊羹よりも甘さが控えめで食べやすく、小豆の豊かな味わいを楽しむことができます。竹皮に包まれて販売されており、洗練された上品なパッケージもお土産として人気の理由の一つ。鹿児島県外ではあまり知られていないので、珍しいお土産を探している方におすすめです。
お土産図鑑

さつまどりサブレ【風月堂】

鹿児島県>鹿児島 全域
愛嬌たっぷりな見た目が可愛らしい風月堂さんの「さつまどりサブレ」。サブレの原材料は九州産にとことんこだわり、高千穂牧場産の生乳を使用した味わい深いバター、南九州市の卵、垂水市の天然水と、厳選された材料を贅沢に使用しています。また、2008年には第25回全国菓子大博覧会で名誉総裁賞(文化部門)を受賞しており、その美味しさは折り紙付き。香ばしい香りとサクッとした歯応え、バターの香りが口の中いっぱいに広がる、世代を超えて愛されるお菓子です。
お土産図鑑

あくまき【梅木屋】

鹿児島県>鹿児島 全域
地元では端午の節句に食べられる「あくまき」。近年ではお土産として注目されるようになりましたが、その歴史は古く、戦争の際に日持ちする食糧として持参されていたと言われています。木や竹を燃やした灰からとった灰汁にもち米を浸した後、竹の皮で包み灰汁水で煮込んで作られる和菓子で、独特の風味と食感が特徴的。きな粉や上白糖、醤油などをつけて食べるのが一般的ですが、はちみつやメープルシロップをかけたりとお好みのアレンジを楽しむこともできます。他では味わうことのできない、鹿児島県特有の郷土菓子です。
お土産図鑑

げたんは【南海堂】

鹿児島県>鹿児島 全域
古くから地元民に親しまれている、素朴な郷土菓子「げたんは」。台形の形が「下駄の歯」に似ていることから、その名前がついたと言われています。黒糖をふんだんに使用した香ばしい茶色の生地が特徴的で、生地を焼き上げた後、さらに黒砂糖の蜜にしっかりと浸して作られているため、黒糖のコク深い甘さを存分に感じられます。空港などのお土産やさんはもちろん、鹿児島市内のスーパーなどで気軽に購入できることからも、地元の人の生活に根付いていることが窺える、馴染みやすい郷土菓子です。
タイトルとURLをコピーしました