ご当地グルメ

お土産図鑑

干物

静岡県>熱海
四方を海に囲まれて、それぞれの地域でおいしいお魚の取れる日本に住んでいる皆さんなら、一度は食べたことがある「干物」。中でも静岡県は太平洋(遠州灘・駿河湾・相模湾)に面していて、豊富な漁業資源があり、干物は静岡の名物でもあります。静岡県が面している駿河湾と相模湾は、日本3大深湾のうちの2つであり、駿河湾の深さは日本一です。つまり、浅瀬から深海まで変化に富んだ環境の中に多くの生物種が存在しています。静岡では、これらの豊富な海鮮を長期間保存できるようにと、昔から干物にする文化が根付いておりました。また、単に保存の利点だけではなく、干物にすることでうまみが凝縮され、食べ応えが増します。アジやキンメダイなどいろいろな魚の干物をぜひご賞味ください。
お土産図鑑

金印わさび漬【田丸屋本店】

静岡県>静岡 全域
わさびの茎や根を酒粕で漬けたわさび漬けです。こちらはわさビーズを販売している田丸屋本店の主力商品です。辛みが効いていて、鼻に抜ける香りの強いわさびの茎を刻んで、酒粕につけたものになります。ご飯にのせて食べたり、冷ややっこにのせたり、焼き肉にのせたり、夏の時期さっぱりとお料理をいただきたい時には最高のお供です。わさび漬けを口に入れ、そこに焼酎や日本酒を流し込むなんて言う通な食べ方もあるようです。開封後2・3日程度で辛みが飛んでしまうため、小分けになったものを買うと、より長く楽しむことができます。
お土産図鑑

安倍川もち【やまだいち】

静岡県>静岡 全域
やわらかいお餅にきなこをまぶしたきなこ餅と、餡をまとわせたあんこ餅、「安倍川もち」です。徳川家康公が静岡市を訪れた際に、金の粉「きんこもち(きなこ餅)」を召し上がり大層気に入って「安倍川もち」という名前を付けたといわれています。この家康公のお話、静岡市内の小学校では社会科の授業中に聞いたという人も多く、おなじみのお話なんです。江戸時代から東海道を通る旅人のおなかを満たしてきた安倍川もちは、現在も多くの人から愛されています。伝統的な手作りの技法で作られているものもあります。出来立ての安倍川もちを食べに専門店に足を運んでみてください。
お土産図鑑

新釜焙煎 菜種油【たねのわ搾油所】

長崎県>平戸
長崎県の平戸島の小さな油屋、たねのわ搾油所が作る菜種油。キザキノナタネ100%の貴重なオイルです。深い旨味と風味が特徴的なこのオイルと塩だけで、今までのサラダがまるで別物、想像以上の味のサラダに変わります。原料となる菜種を手作りの新釜80℃~90℃で焙煎するというより、温めるという表現がふさわしく、一口食べるだけで、いや香りを嗅ぐだけで、丁寧に作られているのが理解できる商品です。油なんてどれも一緒じゃないの?と思っていた私の考えを見事に覆されました。是非試していただきたい、おすすめの長崎土産です。
お土産図鑑

かんぼこセット【有限会社長崎井上】

長崎県>長崎 全域
長崎県水産加工品評会で数々の受賞歴を持つ長崎井上。長崎井上のかんぼこは、職人が一本一本丁寧に手作業で作り上げています。長崎県民にとってかんぼこは、毎日の食卓に欠欠かせない食材であり、水産県長崎を代表とする商品です。全国的にはすり身揚げやかまぼこといった表現でしょうが、長崎県民は愛着を持ってかんぼこと称します。長崎井上を代表するかんぼこ8種類がセットで楽しめます。それぞれに特徴があって美味しさもそれぞれです。おでんに入れたり、そのままおつまみにしたり、食べ方はお好みで楽しめます。
お土産図鑑

ジャンボ餃子【天津包子館】

長崎県>佐世保
天津包子館は佐世保を代表する中華料理店です。中でも地元民に愛され続けているのが、ジャンボ餃子。1つが約45gあるので、存在感たっぷりで、食べ応えのあるジャンボサイズ。豚肉は部位指定、玉ねぎも産地指定とこだわっています。皮も餡もすべて職人が手作りしており、食べ応えのあるもっちりとした集めの皮は肉汁を逃しません。また、ニンニク、ニラを使ってないのに、コクと旨味が最高です。出来上がったジャンボ餃子を急速冷凍してお客様のもとへお届けいたします。
お土産図鑑

佐世保バーガー【株式会社ビッグマン】

長崎県> 佐世保
全国的にも有名となった佐世保バーガー。ビッグマンは佐世保バーガーと呼ばれ始める前から、佐世保市民、いや長崎県民に愛されてきたハンバーガーショップです。佐世保バーガーは各店によって特徴がありますが、ビッグマンといえばやっぱりベーコン。こだわりのベーコンが本当に美味いんです!桜の原木を使ってスモークしたプレミアムベーコン、長崎県島原産の太陽卵、オリジナルのリンゴ入りマヨネーズなどなど、ビッグマンの佐世保バーガーの美味しさの秘密は盛りだくさんです。
お土産図鑑

島原そうめんの糸【入江商店】

長崎県>島原
島原の手延べそうめんは、全国の手延べそうめんにおいてシェア30%を誇るトップブランドです。機械製のそうめんとは大きく違い、手間を惜しまず時間をかけて丁寧に作ることで、茹で伸びしにくくコシがしっかりとし、味と香りとのど越しを楽しめます。そうめん作りは一般的に12の工程と30時間をかけて完成するといわれています。そのほとんどが手作業ですので、まさに職人技です。そうめんは食べ方もいろいろとありますが、どれも調理時間が短いため簡単に美味しく出来上がります。
お土産図鑑

皿うどん【みろくや】

長崎県>長崎 全域
長崎ちゃんぽんとともに長崎を代表する料理、皿うどん。長崎では細麺の揚げ麺がベーシックです。具材たっぷりの熱々のアンを、パリパリ麺にかける皿うどん。麺の食感、具材の食感がそれぞれ異なり、おいしくいただけます。もともとはお盆やお正月など人ば集まると大皿に盛られ、みんなで分け合いながら食べるのが定番です。スープと麺のセット商品ですので、具材はお好みのモノをご用意ください。具材はスープと一緒に炊くので、軽く炒める程度が食感が残るのでベストです。皆様の食卓が、笑顔と心温まる場所になると思います。大切な人への贈り物にも最適です。
お土産図鑑

ぶたまん【桃太呂】

長崎県>長崎 全域
1960年創業、長崎ぶたまん専門店桃太呂のぶたまんはは一口サイズで、美味しく簡単に食べることができます。一口サイズでも、豚肉や玉ねぎの食感がしっかりあり、生地もふわふわで美味しく食べれます。肉まんなど全国に数々の商品がありますが、その中でも桃太呂のぶたまんの生地はトップクラスに美味しいです。長崎では、以前からお父さんの夜のお土産の定番になっていますが、今では全国的な長崎のお土産として有名になりました。是非食べてほしい一品です。
タイトルとURLをコピーしました